波間に消ゆ
大航海時代オンライン Notos鯖で活動中なのです(*・ω・)
2008.03.06
レシピ: 菓子職人のレシピ(調理R9、ふっくらした焼き菓子)
みんな大好きカステラ。
そのルーツと言われているのが、スペインのお菓子ビスコチョ(西: biscocho)、もしくはポルトガルのスポンジケーキの一種パン・デ・ロー(葡: Pao de Lo)です。
ビスコチョは「二度焼く」という意味だそうで、イタリア語で言うところのビスコッティ。
ビスコチョって何?という人も、ビスコッティなら聞いたことがあるかもしれません(*・v・)
大航海時代には、船乗りの保存食として積み込まれたこともあるそうです。
(詳しくは長崎カステラ公式サイトのカステラ文化館のカステラ文化誌をご覧下さいませ!)
レシピ名はふっくらした焼き菓子…しかも画像は円形のケーキ風…
もしかしてDOL内のビスコチョはパン・デ・ローのことなのか!?と思いつつも、サクサクしたビスコッティを焼いてみました。ビスコッティ大好きです(*´д`*)
△続きを読む前にぽち(*・v・)
材料(パウンド型1台分)
アーモンド(もしくはクルミ、レーズン) 50g
A 薄力粉 90g
ベーキングパウダー 小1/2
砂糖 20g
バター 20g
B 卵白 1個分
砂糖 30g
卵黄 1/2個分
作り方
準備 アーモンド(もしくはクルミ)は160度のオーブンで10~15分焼き、冷めてから荒く刻む。
1. ボウルにAを合わせて振るい、バターの薄切りを加え、ポロポロになるまで指先で揉み混ぜる。
2. 別のボウルに冷やした卵白を入れ、砂糖を加えながらしっかりしたメレンゲを作る。卵黄も混ぜる。
3. 1にアーモンド(もしくはクルミ、レーズン)と2を加え、混ぜる。結構しっかりした生地。オーブンペーパーを敷いた型に流し入れ…というか押し込み、表面をならして180度のオーブンで25分焼く。
4. 型から取り出して完全に冷まし、5mmの厚さに切って、アルミホイルを敷いた天板に並べて150度のオーブンで30分焼く。カリッと乾燥したらお茶と一緒に召し上がれ(*゚∀゚)=3
パウンド型を使わない方が一般的? でも型を使うと形がまとまりやすいのです。
食べやすい大きさになるし(*´艸`)

△(゚д゚)ウマーと思った人も思わなかった人もポチ(*・∀・*)
アーモンド(もしくはクルミ、レーズン) 50g
A 薄力粉 90g
ベーキングパウダー 小1/2
砂糖 20g
バター 20g
B 卵白 1個分
砂糖 30g
卵黄 1/2個分
作り方
準備 アーモンド(もしくはクルミ)は160度のオーブンで10~15分焼き、冷めてから荒く刻む。
1. ボウルにAを合わせて振るい、バターの薄切りを加え、ポロポロになるまで指先で揉み混ぜる。
2. 別のボウルに冷やした卵白を入れ、砂糖を加えながらしっかりしたメレンゲを作る。卵黄も混ぜる。
3. 1にアーモンド(もしくはクルミ、レーズン)と2を加え、混ぜる。結構しっかりした生地。オーブンペーパーを敷いた型に流し入れ…というか押し込み、表面をならして180度のオーブンで25分焼く。
4. 型から取り出して完全に冷まし、5mmの厚さに切って、アルミホイルを敷いた天板に並べて150度のオーブンで30分焼く。カリッと乾燥したらお茶と一緒に召し上がれ(*゚∀゚)=3
パウンド型を使わない方が一般的? でも型を使うと形がまとまりやすいのです。
食べやすい大きさになるし(*´艸`)
△(゚д゚)ウマーと思った人も思わなかった人もポチ(*・∀・*)
PR
Post your Comment
レス( *´`)
> ふみあんさん
イタリアの固焼きビスケットがビスコッティです。
ビスケットとクッキーを呼び分けているのは日本だけということなので、日本で言うところのクッキーもビスケットと呼ぶらしいイギリスだと、ビスコッティもビスケットと呼ぶのかもしれません(´・ω・`)?
あと↑のレシピだと卵白と卵黄を分けていますが、私メレンゲ作るの好きなので…
全卵に砂糖とバターを混ぜ混ぜして、そこに粉類を入れて混ぜてもいいですね。そっちのが明らかに簡単…(*´д`*)
卵黄1/2個は…いつもはこれの二倍で作るので気になりませんでしたっ>< そっか、余ったら困るか…。卵黄1個分にしたら、薄力粉は120gくらいかなぁ。うん、そこはまぁ調整して><;;;
イタリアの固焼きビスケットがビスコッティです。
ビスケットとクッキーを呼び分けているのは日本だけということなので、日本で言うところのクッキーもビスケットと呼ぶらしいイギリスだと、ビスコッティもビスケットと呼ぶのかもしれません(´・ω・`)?
あと↑のレシピだと卵白と卵黄を分けていますが、私メレンゲ作るの好きなので…
全卵に砂糖とバターを混ぜ混ぜして、そこに粉類を入れて混ぜてもいいですね。そっちのが明らかに簡単…(*´д`*)
卵黄1/2個は…いつもはこれの二倍で作るので気になりませんでしたっ>< そっか、余ったら困るか…。卵黄1個分にしたら、薄力粉は120gくらいかなぁ。うん、そこはまぁ調整して><;;;
ブログ内検索
プロフィール
大偵察
最近の記事
(08/13)
(08/10)
(08/02)
(05/04)
(03/10)
カテゴリー
月別アーカイブ
リンク
著作権について
『大航海時代 Online』に関わる著作権、その他一切の知的財産権は、株式会社コーエーに帰属します。このホームページに掲載している『大航海時代 Online』の画像は、『大航海時代 Online』公式サイトにおいて使用許諾が明示されているもの、もしくは『大航海時代 Online』の有効なアカウントをお持ちのユーザーのみに株式会社コーエーが使用許諾を行ったものです。